【Menu】聴く編
『耳コピ』よく耳にする言葉ですが
音を聞いて音に表せる技術は
聴く力、和音の知識、弾く技術etc.
様々な要素が重なり合い、初めて形になります。
耳コピで必要となる要素の1つ
あなたの中に眠る聴く力を
体感していただきます。
明るい/暗い、大きい/小さい
まずは、この音の違いを判断できればOKです。
アドバイザーが4つの要素を基盤に
単音(一つの音)
↓
重音(二つの重なり合う音)
↓
和音(三つ以上の重なり合う音)
音を増やしたり減らしたりして
音の厚みの違いも感じられるよう
解説付きで、お聴きいただきます。
始めは違いが分からない箇所が
必ず出てくると思います。
慣れてくると、不思議なことに
感覚的にも理論的にも
些細な違いに気づけるようになります。
こちらは読む編と異なり
即効性は期待しにくい為、
細くでも長く続けていただくことを
お勧めしております。
コツは、音の変化に
ご自身の感情をリンクさせる意識を持つことです。
普段の生活の中ではなかなか経験できないと思います。
ぜひこの機会にお試しください。