【Menu】弾く編
叩く、でもなく
押す、でもなく
触る、でもない
『弾く』とは、
どういうことなのでしょうか。
弾き方、すなわち奏法には
▼手のポジション
▼脱力
▼身体の連動
▼分離
▼重心
様々な観点から
小さな力で、大きな力の作用を得られる
方法があります。
正しい双方を知らずに弾いてしまうと
力に対して、小さな作用しか働きません。
その結果、腱鞘炎等の
リスクも出てきてしまいます。
また、曲やメロディーによっても
力の方向や、腕や手首の使い方が変わってきます。
正しい方向を自分で見つけ出すのは
至難の業です。
そこで私たちは独自の譜面作成もしています。
音符、指使い、強弱、更に手首の回旋の向きを
記載した楽譜を提供しています。
あなた専用の
世界でただ一つの楽譜を
ぜひお手に取ってみては如何でしょうか。