【Blog】卒業

こんにちは。山口湖苗美です。

突然ですが、皆さん卒業式はどんな思い出がありますか?

出会いと別れの季節。楽しみと不安が入り混じる独特の感覚は春の香りとリンクしていて、最近卒業式の日を思い出すことがあります。

改めまして
卒業生のお子様を持つ方も、卒業生の皆さんも、おめでとうございます!

卒業式といえば、ピアノ伴奏に乗せての合唱。

このメンバーでは最後かと思うと、涙で声が出なくなるなんてエピソードよく耳にしますね。
私も小・中・高校と涙で歌えなくなりました。笑

ピアノ伴奏を小学生の頃からイベントでは担当していたので、卒業式は唯一歌える日でした。

涙で歌えなくなったのは、今ではとてもいい思い出です。

本日は大人になって思う「ピアノ伴奏をしていて良かったこと」をお伝えします。

【良かったこと】
・クラスの全体がよく見える
・クラスメイトとコミニュケーションを取るきっかけになる
・人と合わせる能力が自然と身につく

幼稚園・小学生の頃、私は積極的に話すような子ではありませんでした。
しかし、ピアノのお陰でコミニュケーションを取る機会が増え、今では対話することがとても好きになりました。

【ピアノ伴奏をする子の環境/特徴】
・ピアノを習っている
・家族がピアノをやっている、やっていた
・音楽系の部活(クラブ)に所属している

私も母が音楽好きで、いつも音楽が生活の中にありました。
ピアノが弾けない親御さんであっても、ピアノを好きという気持ちさえあれば、子供には大きな影響を与えます。

お家にピアノがなくても、気楽にピアノを弾ける「東京ベイピアノサロン」

お子様といらしていただくことも可能です。
是非一度でも体感してみてください!