【Blog】ピアノとモチベーション
こんにちは!
春を感じる風が吹き始め、暖かい日が続きましたが
今日はあいにくの雨で少し冷えますね。
皆様は週末いかがお過ごしですか?
雨の日は、私にとって
子供の頃から「ピアノの練習が捗る日」でした。
お外の天気が良くてポカポカしていると
兄弟やお友達と公園で遊びたくてウズウズしていました。
ただ、大人になって
雨の日は気圧が低く気分も上がらない
だからピアノの練習にも身が入らない
と、感じる方も多いことを知りました。
そんな気分が上がらない日に、練習はどうしてるの?
と疑問に思われる方も多いかと思います。
私が練習する中で心がけていることは
作品への感情は全力で感じるが、練習へ感情は無用
曲の感動とモチベーションを紐付けないこと
です。
ピアノを弾くことで頭も使いますし
身体も体幹は必要で、
同じ姿勢が続くと疲れを感じることもしばしばあります。
しかし、その疲労感によって
気分まで落としてしまうのは
なんだか勿体無いな、と考えるようにしています。
1ヶ月後、半年後、1年後、10年後
自分はこんな風になっていたい
この曲を弾きたい
そんな長期的な目標が、
ピアノ弾きのモチベーションを高めてくれると思っています。