【Blog】感動するピアノ演奏
こんにちは。
新年度、始まりましたね🌸
入学された方、入社された方、新しく環境が変わられた皆様
おめでとうございます!
温かい風から春を感じますね。
今年度の目標はありますか?
私は感謝の心を忘れず、生徒さんが楽しんでピアノに触れられる環境づくりを追究していきます。
近日中、嬉しいお知らせもできるので
楽しみにしていてください♪
さて、春休みや年度の区切りということもあり
生徒さんの中には長い期間かけて仕上げた曲を
完成としてミニ発表会(?)をレッスンの中で
される方が多くいらっしゃいます。
始めたばかりでも一生懸命な演奏には
心に深く響くものがあります。
技術だけではないと、生徒さんの演奏から
改めて教わりました。
ピアノの練習方法自体はは決して多くありません。
毎日の積み重ねがピアノを自由に鳴らしてくれます。
毎日の積み重ねることができて
ピアノが好きという気持ちさえあれば
その場にいる誰かには必ず演奏者の想いが届きます。
時には努力の方向を間違えてしまうことは誰しもあります。
練習しているのに上達しないのはなぜだ、と
もどかしくなることもあると思います。
私自身も方法を間違えて努力しているつもりになっていた経験があります。
音楽に正解や答えなどはありません。
だからこそ、時には停滞だと感じてしまう瞬間も
その瞬間が自分の成長の糧となったと思える日がくることも
私はありました。
一歩一歩、時には立ち止まっても大丈夫です。
私たちと一緒に、ピアノを楽しみ学びましょう。