【Blog】知ってることと出来ることの違い
こんにちは!
今日は、ピアノを練習する上で
出来ないことを知っていることと、
理解して出来るようにすることの違い
についてお話ししていきます。
レッスンで課題をお伝えして
次にいらっしゃった時に、再度同じ場所について
改善法や練習法、またミスしやすい点をお伝えすると
「分かってます!」とおっしゃる方は非常に多くいらっしゃいます。
分かっている、2度も同じ場所を注意されている、
いったんここは置いておいて、別のところ教えてください
とおっしゃる気持ちもとても良くわかります。
出来なくて悩んでるんだ、と
やってるんだから今回は目を瞑ってほしい、と
私も幼い頃から今までレッスンでそんな気持ちになった経験はあります。
頭では分かっていても、身体がついていかない
考え直さなくてはいけないけれど、負の感情が動いてしまう
とてもとても分かります。
しかし、この思考のままでは
上達速度は著しく減速するということも
痛いほどに実感してきました。
同じことでも、耳にタコができるほどでも
嫌な気持ちが芽生えても、身体がついていかなくても
上達したいのだという気持ちがある方は
グッと心を一度沈めて淡々と取り組んでみてください。
その淡々と取り組む努力は
必ず結果として現れます。